「GIN」利用規約

第1条(目的)
この利用規約(以下、「本規約」といいます)は、株式会社GIANT SWING PRODUCTIONS(以下、「当社」といいます)が提供するアプリケーション「GIN」(以下、「本アプリ」といいます)について、利用条件その他必要な事項を定めたものです。

第2条(定義)
本規約における用語の意義は、次の各号の通りです。
(1)本サービス
当社が本アプリにより提供する一切のサービスをいいます。
(2)ユーザー
本サービスを利用し、又は利用しようとする者をいいます。
(3)事業者会員
ユーザーのうち、当社が定める手続により本アプリに登録し、第7号の利用者会員に対し、第6号の事業者会員店舗において、商品を販売し、又はサービスを提供する者(当社のフランチャイズ加盟店を含みますが、これに限られません)をいいます。
(4)店舗販売商品
前号の商品をいいます。
(5)店舗提供サービス
第3号のサービスをいいます。
(6)事業者会員店舗
事業者会員が店舗販売商品を販売し、又は店舗提供サービスを提供する店舗をいいます。
(7)利用者会員
ユーザーのうち、当社が定める手続により本アプリに登録し、事業者会員から、事業者会員店舗において、店舗販売商品を購入し、又は店舗提供サービスの提供を受ける者をいいます。
(8)会員
利用者会員及び事業者会員をいいます。
(9)店舗ページ
事業者会員が、各事業者会員店舗について、当社が定める仕様により本アプリ上に設けるページをいいます。
(10)店舗会員間契約
次のいずれかの契約をいいます。
ア 事業者会員が、利用者会員に対し、店舗販売商品を売り渡し、利用者会員が、当該店舗販売商品を買い受ける契約
イ 利用者会員が、事業者会員に対し、店舗提供サービスの提供を委託し、事業者会員が、当該店舗提供サービスの提供を受託する契約
(11)店舗会員間契約代金
店舗会員間契約の代金、報酬その他の対価(消費税を除きます)をいいます。
(12)ECページ
事業者会員が、事業者会員店舗を介することなく商品を販売するため、当社が定める仕様により本アプリ上に設けるページをいいます。
(13)EC商品
前号の商品をいいます。
(14)非店舗会員間契約
次のいずれかの契約をいいます。
ア 事業者会員が、利用者会員に対し、EC商品を売り渡し、利用者会員が、当該EC商品を買い受ける契約
イ 事業者会員が、他の事業者会員に対し、EC商品を売り渡し、当該他の事業者会員が、当該EC商品を買い受ける契約
(15)非店舗会員間契約代金
非店舗会員間契約の代金その他の対価(消費税を除きます)をいいます。
(16)会員間契約
店舗会員間契約及び非店舗会員間契約をいいます。
(17)契約代金
店舗会員間契約代金及び非店舗会員間契約代金をいいます。
(18)みなコミ
利用者会員が事業者会員店舗に関する口コミを投稿することができる本アプリの機能をいます。
(19)ポイント
当社が発行し、会員が第11条第2項又は第16条第3項により取得するポイントをいいます。
(20)端末
ユーザーのスマートフォン、タブレットその他ユーザーが本アプリを利用する電子機器をいいます。
(21)ユーザーデータ
ユーザーが本サービスの用に供されるサーバー上に蓄積した本サービスに関する一切の情報(第4条第1項の登録情報、店舗ページ及びECページ上の情報、第15条第1項の口コミ、第16条第1項の動画及び音声並びに同条第2項のコメント等を含みますが、これらに限られません)をいいます。
(22)コンテンツ
本サービスを構成する一切の情報(本アプリのプログラム、構成モジュール及びインターフェイス、キャラクター、背景イラスト及び画面のデザイン、文章、音声、効果音及び動画等を含みますが、これらに限られません)をいいます。
(23)法令等
日本国の法令(特定商取引に関する法律、割賦販売法、不当景品および不当表示防止法並びに医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律並びにこれらの施行令及び施行規則等を含みますが、これらに限られません)、告示、ガイドライン及び行政指導等並びに外国におけるこれらと同等のものをいいます。
(24)知的財産権
著作権(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます。以下同じです)並びに特許権、実用新案権、意匠権及び商標権(これらの登録を受ける権利を含みます)その他一切の知的財産権をいいます。
(25)反社会的勢力
次のいずれかに該当するものをいいます。
ア 暴力団
イ 暴力団員又は暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者
ウ 暴力団準構成員
エ 暴力団関係企業
オ 総会屋等
カ 社会運動等標榜ゴロ
キ 特殊知能暴力集団等
ク ア乃至キのほか、これらに準じる者
ケ ア乃至クのいずれかに該当する者(以下、暴力団員等」という)が経営を支配していると認められる関係を有する者
コ 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有する者
サ 自己、自社若しくは第三者(他のユーザーを含みます。以下同じです)の不正の利益を図る目的又は第三者に損害を加える目的をもってするなど、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有する者
シ 暴力団員等に対して資金等を提供し、又は便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係を有する者
ス 役員又は経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有する者
(26)薬物
覚せい剤、麻薬、コカイン、MDMA、大麻、LSD及び危険ドラッグ等をいいます。
(27)プライバシーポリシー
ウェブページに掲載されている当社のプライバシーポリシーをいいます。
(28)諸規定
本サービスの利用に関し、当社が本規約及びプライバシーポリシーとは別に定めた規定又はルール等をいいます。
(29)本規約等
本規約、プライバシーポリシー及び諸規定をいいます。
(30)本サービス利用契約
本規約等を契約の内容として、会員と当社の間で締結される、本サービスに係る利用契約をいいます。

第3条(適用)
1 ユーザーが本サービスをご利用いただくには、本規約等の全部に同意することが必要です。本規約等にご同意いただけない場合、本サービスを利用することはできませんので、直ちに本サービスの利用を中止してください。ユーザーが本サービスを利用した場合、本規約等の全部に同意したものとみなします。
2 本規約等は、ユーザーが本サービスを利用する一切の場合に適用されます。
3 諸規定の定めと本規約の定めに相違がある場合は、諸規定の定めが優先して適用されます。

第4条(登録)
1 ユーザーは、本規約等を遵守することに同意し、かつ、当社が定める方法により、次の各号の別に応じ、次の各号の情報(以下、「登録情報」といいます)を提供することにより、当社に対し、本サービスの利用に係る登録を申請することができます。
(1)利用者会員としての登録を申請する者
ア 氏名
イ メールアドレス
ウ 携帯電話番号
エ 郵便番号
オ ア乃至エのほか、当社が指定した情報
(2)事業者会員としての登録を申請する者
ア 名称
イ 住所
ウ 担当者の氏名
エ メールアドレス
オ 電話番号
カ 当社からの振込先として指定する金融機関の口座情報(以下、「口座情報」といいます)
キ ア乃至カのほか、当社が指定した情報
2 当社は、前項に基づいて申請を行ったユーザーについて、当社の基準に従い、登録の可否を判断し、当社が登録を認める場合は、当該ユーザーに対し、その旨を通知します。ユーザーの会員としての登録は、当社が当該通知を行ったことをもって、完了したものとします。
3 ユーザーが未成年者である場合、必ず法定代理人(親権者、保護者等)とともに本規約等を確認し、本規約等の全部に対する同意を得た上で、第1項の申請を行ってください。未成年者のユーザーは、法定代理人の同意がない場合、本サービスを利用することはできませんので、直ちに本サービスの利用を中止してください。未成年者のユーザーが本サービスを利用した場合、法定代理人が本規約等の全部に同意したとみなします。
4 第2項の登録が完了した時に、本サービス利用契約が会員と当社の間に成立し、会員は、本規約等に従い、本サービスを利用することができるようになります。
5 当社は、第1項に基づいて申請を行ったユーザーが次の各号のいずれかに該当する場合は、登録及び再登録を拒否することがあります。この場合において、当社は、当該拒否の理由について、開示する義務を一切負いません。
(1)登録情報の全部又は一部に虚偽、誤記又は脱漏があった場合
(2)未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人又は補助人の同意等を得ていなかった場合
(3)反社会的勢力であると当社が判断した場合
(4)過去に当社との契約(本規約等を含みますが、これに限られません)に違反した者又はその関係者であると当社が判断した場合
(5)過去に第20条第1項の措置を受けたことがある者であることが判明した場合
(6)前各号のほか、適当でないと当社が判断した場合

第5条(登録情報の変更)
会員は、登録情報に変更があった場合、当社に対し、速やかに、当社が定める方法により、当該変更後の情報を提供しなければなりません。

第6条(会員ID及びパスワードの管理)
1 会員は、会員1名について、1つのIDに限り、利用することができます。
2 会員は、自己の責任において、本サービスに関する会員ID(事業者会員については、当社が付与する文字列が、利用者会員については、携帯電話番号が、それぞれ会員IDとなります。以下同じです)及びパスワードを適切に管理及び保管するものとし、これらを第三者に利用させ、又は貸与、譲渡、名義変更若しくは売買等をしてはなりません。
3 機種変更その他の理由により、会員が使用する端末を変更し、新しい端末で引き続き同一の会員IDにより本サービスを利用する場合、当社が定める手続を行う必要があります。
4 会員は、会員ID及びパスワードを利用した内容及びその結果について、当該利用をユーザーご自身が行ったか否かにかかわらず、一切の責任を負うものとします。
5 会員ID、パスワード又は端末について、失念又は紛失したこと、管理が不十分であったこと、使用上の過誤があったこと、第三者が使用したこと、第3項の手続を行わなかったこと等により、会員に損害(本サービスを利用できなくなること、契約代金の支払義務が発生すること、ポイントが減少すること、第11条第1項及び第3項の手数料が発生すること等を含みますが、これらに限られません)が発生した場合、その原因がいかなるものであるかを問わず、会員が一切の責任を負うものとし、当社は、一切の補償をしません。

第7条(店舗会員間契約)
1 事業者会員は、当社が定める方法により、店舗ページにおいて、次の各号の情報を掲載するものとします。
(1)事業者会員の名称
(2)事業者会員店舗の名称
(3)事業者会員店舗の住所
(4)事業者会員店舗の電話番号
(5)店舗販売商品及び店舗提供サービスの内容
(6)店舗会員間契約代金の額
(7)利用者会員が事業者会員店舗に来店することができる日時
(8)クーポン等が存在する場合は、当該クーポン等の内容
(9)前各号のほか、法令等により要求される情報
(10)前各号のほか、当社が指定した情報
2 利用者会員は、当社が定める方法により、店舗ページにおいて、事業者会員に対し、事業者会員店舗に来店する日時を選択し、店舗会員間契約の申込み(以下、「予約」といいます)をすることができます。
3 店舗会員間契約に係る取引の条件は、事業者会員及び事業者会員店舗により異なります。利用者会員は、当該条件を自らの責任において十分に確認した上、予約を行ってください。
4 利用者会員が予約を行った時点においては、店舗会員間契約は、成立していません。当該利用者会員が、当社が定める方法により、店舗会員間契約代金の決済及び当社が定める手続を完了した時点において、当該予約に係る店舗会員間契約が成立します。
5 利用者会員が店舗会員間契約代金の決済を完了した場合、当社は、事業者会員に対し、利用者会員の登録情報を開示し、利用者会員は、予め当該開示に同意するものとします。
6 第4項前段の方法がクレジットカード決済である場合は、店舗会員間契約代金の決済は、次の各号により行います。
(1)クレジットカード決済は、決済代行会社により行われます。なお、決済代行会社は、ロボットペイメントとしますが、当社は、決済代行会社を同社以外に変更することがあります。
(2)事業者会員は、当社に対し、店舗会員間契約代金を代理受領する権限を授与します。
(3)当社は、前号の権限に基づき、決済代行会社から店舗会員間契約代金を代理受領し、当該受領の時点において、事業者会員の利用者会員に対する当該店舗会員間契約代金の支払請求権は、消滅するものとします。
(4)会員は、決済代行会社の約款及び利用規約等を遵守するものとします。
(5)クレジットカード決済に関する紛争が生じた場合は、会員と決済代行会社の間において解決するものとし、当社は、一切の責任を負いません。

第8条(非店舗会員間契約)
1 事業者会員は、当社が定める方法により、ECページにおいて、次の各号の情報を掲載するものとします。
(1)事業者会員の名称
(2)事業者会員店舗の名称
(3)事業者会員店舗の住所
(4)事業者会員店舗の電話番号
(5)EC商品の内容
(6)非店舗会員間契約代金の額
(7)前各号のほか、法令等により要求される情報
(8)前各号のほか、当社が指定した情報
2 会員は、当社が定める方法により、ECページにおいて、事業者会員に対し、非店舗会員間契約の申込み(以下、「申込み」といいます)をすることができます。
3 非店舗会員間契約に係る取引の条件(配送の方法、送料等を含みますが、これらに限られません)は、事業者会員により異なります。会員は、当該条件を自らの責任において十分に確認した上、申込みを行ってください。
4 会員が申込みを行った時点においては、非店舗会員間契約は、成立していません。事業者会員が、当該会員に対し、当該申込みを承諾する旨の連絡を送信し、かつ、当該会員が、当社が定める方法により、非店舗会員間契約代金の決済を完了した時点において、当該申込みに係る非店舗会員間契約が成立します。
5 会員が非店舗会員間契約代金の決済を完了した場合、当社は、事業者会員に対し、会員の登録情報を開示し、会員は、予め当該開示に同意するものとします。
6 第4項前段の方法がクレジットカード決済である場合は、非店舗会員間契約代金の決済は、次の各号により行います。
(1)クレジットカード決済は、決済代行会社により行われます。なお、決済代行会社は、ロボットペイメントとしますが、当社は、決済代行会社を同社以外に変更することがあります。
(2)事業者会員は、当社に対し、非店舗会員間契約代金を代理受領する権限を授与します。
(3)当社は、前号の権限に基づき、決済代行会社から非店舗会員間契約代金を代理受領し、当該受領の時点において、事業者会員の会員に対する当該非店舗会員間契約代金の支払請求権は、消滅するものとします。
(4)会員は、決済代行会社の約款及び利用規約等を遵守するものとします。
(5)クレジットカード決済に関する紛争が生じた場合は、会員と決済代行会社の間において解決するものとし、当社は、一切の責任を負いません。

第9条(キャンセル等)
1 予約及び申込みの撤回、会員間契約の解除及びキャンセル並びに店舗販売商品及びEC商品の返品及び交換等(以下、合わせて「キャンセル等」といいます)については、事業者会員が別途定める条件により、事業者会員が対応します。会員は、当該条件を自らの責任において十分に確認した上、予約及び申込みを行ってください。
2 キャンセル等については、当事者である会員間で直接連絡をとり、協議及び解決するものとし、当社は、契約代金の返還も含め、一切の責任を負いません。
3 前項にかかわらず、当社は、会員に対し、キャンセル等に関する連絡をする場合があります。但し、当社は、その義務を負うものではありません。

第10条(お問い合わせ)
店舗販売商品、店舗提供サービス及びEC商品の内容、契約代金の額その他の取引に関する条件、店舗ページ及びECページ上の情報並びに事業者会員における個人情報の取扱い等については、事業者会員に対し、直接お問い合わせください。当社は、これらの事項について、回答する義務を負わないものとします。

第11条(手数料)
1 店舗会員間契約が成立したときは、事業者会員は、次の各号の場合に応じ、当社に対し、手数料として、当社が定める方法により、次の各号の金額を支払います。
(1)当該店舗会員間契約の相手方である利用者会員がみなコミに投稿された口コミを経由し、かつ、当該口コミが投稿された日から3ヵ月以内に、当該利用者会員が当該店舗会員間契約代金の決済を完了した上、当該事業者会員が本アプリ上で当該利用者会員の来店を確認する手続をとった場合
当該店舗会員間契約代金の37%
(2)前号以外の場合
当該店舗会員間契約代金の19%
2 前項第1号の場合は、当社は、次の各号の者に対し、当社が定める方法により、次の各号の金額に相当するポイント(1円を1ポイントとします)を付与します。但し、当社は、これらの事項を変更することがあります。
(1)前項第1号の口コミを投稿した利用者会員
前項第1号の店舗会員間契約代金の15%
(2)前項第1号の利用者会員
前項第1号の店舗会員間契約代金の3%
3 非店舗会員間契約が成立したときは、事業者会員は、当社に対し、あらかじめ決められた手数料を支払います。
4 事業者会員は、当社に対し、当社が決済代行会社から契約代金を代理受領した日を基準として、毎月末日締めで翌月20日限り、当該契約代金に係る第1項及び前項の手数料を支払います。
5 前項の手数料の支払いは、当社が指定した銀行口座に振り込む方法によります。但し、振込手数料は、事業者会員の負担とします。

第12条(契約代金の支払い)
1 当社は、事業者会員に対し、決済代行会社から契約代金を代理受領した日を基準として、毎月末日締めで翌月20日限り、当該契約代金を支払います。
2 前項の契約代金の支払いは、事業者会員が口座情報を登録した銀行口座に振り込む方法によります。但し、振込手数料は、事業者会員の負担とします。
3 当社が契約代金を代理受領した会員間契約が不存在若しくは無効であり、又は取り消され、解除され、若しくはキャンセルされたこと等により、当社が決済代行会社又は会員に対して当該会員間契約に係る契約代金を返還した場合、事業者会員は、当社に対し、直ちに、当該契約代金に相当する金額を支払わなければなりません。
4 事業者会員が口座情報を登録せず、又は事業者会員が登録した口座情報が誤っていたこと等により、当社が、決済代行会社から契約代金を代理受領した日から6ヵ月以内に、事業者会員に対し、振込を行うことができなかった場合、事業者会員は、当社に対し、当該契約代金の支払請求権を放棄したものとみまします。

第13条(相殺予約)
当社及び会員は、弁済期が到来しているか否かにかかわらず、相手方から支払を受けるべき債権を有するときは、いつでも相手方の自己に対する債権と対当額にて相殺することができます。

第14条(ポイント)
1 利用者会員は、当社が定める方法及び条件により、ポイントを次の各号の用途に利用することができます。
(1)契約代金の支払いに充当すること(但し、契約代金の全額に充当しなければならず、契約代金の一部に充当することはできません)。
(2)第16条第3項により他の利用者会員に対して譲渡すること。
(3)前各号のほか、当社が定める用途。
2 ポイントが付与される原因となった会員間契約が不存在若しくは無効であり、又は取り消され、解除され、若しくはキャンセルされたこと等により、事業者会員が利用者会員に対して当該会員間契約に係る契約代金を返還した場合、当該ポイントは、当然に減じられます。
3 前項により、利用者会員が保有するポイントがマイナスとなった場合は、当該利用者会員は、当社に対し、直ちに、マイナス分のポイントに相当する金額(1ポイントを1円とします)を支払わなければなりません。
4 利用者会員は、ポイントについて、第1項第2号の場合を除き、第三者に対し、譲渡、貸与、移転、担保設定その他の処分をすることはできません。
5 当社は、次の各号のいずれかに該当するときは、ポイントの利用を停止し、又はポイントを失効させることができます。
(1)利用者会員が不正な方法によりポイントを取得した場合
(2)利用者会員が、不正な方法により取得されたポイントであることを知って、ポイントを利用した場合
(3)利用者会員が本規約等又は法令等に違反した場合
(4)前各号のほか、当社がポイントの利用を不適切であると判断した場合
6 当社は、当社の都合により、ポイントの付与及び利用の方法及び条件等を変更又は廃止することがあります。また、当社は、当該変更又は廃止のために、本ポイントの利用を中止又は中断することができます。

第15条(みなコミ)
1 本アプリのみなコミにより、利用者会員は、事業者会員店舗について、口コミ(文章のほか、次条第1項の動画も含みます。以下同じです)を投稿することができ、事業者会員は、当該投稿に対し、返信を投稿することができます。但し、利用者会員が口コミを投稿できる期間は、事業者会員店舗に来店した日から2週間以内に限ります。
2 会員が投稿した口コミの内容については、会員が一切の責任を負うものとします。会員による口コミの利用及びその結果について、当社は、一切の責任を負いません。
3 会員は、自らが投稿した口コミについて、著作権その他の権利を有していること、第三者の知的財産権その他の権利(プライバシー、肖像権等を含みますが、これらに限られません)を侵害していないことを表明し、保証します。
4 当社又は第三者が会員の口コミを利用したことにより、当該会員又は第三者が受けた損害について、当社は、一切の補償をしません。
5 口コミに関して、第三者から苦情若しくは異議等の申立てを受け、又は第三者との間でトラブル若しくは紛争等が生じた場合は、会員ご自身の費用と責任において解決するものとします。
6 当社は、必要であると判断した場合、口コミの内容の全部又は一部を表示せず、又は削除することができます。但し、当社は、その義務を負うものではありません。
7 口コミの著作権は、会員又は正当な権利者に留保されるものとします。
8 前項にかかわらず、会員は、本サイト上に口コミを投稿した時点で、当社に対し、期間の定めなく、日本国の内外において、当該口コミを独占的に使用する権利(著作権法第27条及び第28条の権利を含みます)を無償で許諾するものとし、当社は、当社の判断により、一切の口コミを何ら制限なく利用することができるものとします。また、会員は、当社に対し、著作者人格権を行使しないものとします。
9 当社は、口コミを保存又は保管等する義務を負いません。また、当社は、理由の如何を問わず、口コミの消失等について責任を負いません。

第16条(動画投稿等)
1 利用者会員は、本アプリにより、動画を投稿し、又は動画若しくは音声を配信することができます。
2 前項の動画及び音声について、利用者会員は、コメントを投稿することができます。
3 会員は、第1項の動画又は音声を投稿又は配信した利用者会員に対し、当社が定める方法及び条件により、ポイントを譲渡することができます。当該ポイントの譲渡は、無償に限るものとし、いかなる理由によっても、撤回、取消し又は解除等をすることはできません。
4 第1項の動画及び音声並びに第2項のコメントについては、前条第2項乃至第9項を準用します。

第17条(費用)
本サービスの利用に当たり必要となる端末、通信機器、通信手段及び電力等は、ユーザーの費用と責任でご用意いただくものとします。

第18条(ユーザーの義務)
1 ユーザーは、本サービスの利用に当たり、本規約等及び法令等を遵守する必要があります。
2 当社において、ユーザーが本規約等若しくは法令等に違反し、又はそのおそれがある行為を行ったと判断した場合、ユーザーは、速やかに当社の指示に従うものとします。

第19条(表明保証)
会員は、当社及び他の会員に対し、次の各号の事項を表明し、保証します。
(1)登録情報並びに店舗ページ及びECページ上の情報が全て正確であり、虚偽を含んでおらず、最新の状態を保っていること。
(2)口コミが全て正確であり、虚偽を含んでいないこと。
(3)本規約等及び法令等を遵守していること。

第20条(登録の取消し)
1 当社は、会員が次の各号のいずれかに該当し、又はそのおそれがあると判断した場合、会員に対する事前の通知又は催告なく、会員としての登録を取り消し、又は一時停止することができます。この判断について、当社は、一切の責任を負いません。
(1)本サービスの運営を妨害した場合
(2)本規約等若しくは法令等に違反し、又はそのおそれがある行為を行った場合
(4)ユーザーデータの全部又は一部に虚偽、誤記又は脱漏があった場合
(5)過去に第4条第5項又は本項の措置を受けたユーザーであることが判明した場合
(6)第三者から苦情若しくは異議等の申立てを受け、又は第三者との間でトラブル若しくは紛争等を生じた場合
(7)本サービスを36ヵ月間以上利用しなかった場合
(8)当社からの問い合わせその他の回答を求める連絡に対し、1ヵ月間以上応答しなかった場合
(9)自ら振り出し若しくは引き受けた手形若しくは小切手について不渡りを生じ、又は銀行取引停止処分を受けた場合
(10)差押、仮差押、仮処分、競売若しくは強制執行等を申し立てられ、又は公租公課の滞納処分若しくは公売処分等を受けた場合
(11)破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算の開始を申し立てられ、又は自らこれらを申し立てた場合
(12)監督官庁から営業許可取消又は営業停止等の処分を受けた場合
(13)前各号のほか、当社がユーザーを不適格であると判断した場合
2 会員は、前項各号のいずれかに該当した場合、当社に対する債務の一切について、当然に期限の利益を失い、当社に対し、直ちに当該債務の全額を支払わなければなりません。

第21条(退会)
1 会員は、当社が定める手続を完了することにより、本サービスから退会し、自らの会員としての登録を抹消することができます。
2 会員は、退会に当たり、当社に対する債務がある場合、当社に対する債務の一切について、当然に期限の利益を失い、当社に対し、直ちに当該債務の全額を支払わなければなりません。

第22条(ユーザーデータ)
1 ユーザーは、ユーザーデータについて、いかなる権利(知的財産権を含みますが、これに限られません。但し、第15条第7項及び第16条第4項により留保される著作権を除きます)も有しません。
2 ユーザーは、第三者に対し、ユーザーデータを移転、貸与又は譲渡等することはできません。
3 ユーザーは、当社に対し、ユーザーデータを複製、頒布、解析及び利用等する権利を与えたものとします。
4 当社は、ユーザーデータを保存する義務を負わず、次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに対する事前の通知なく、ユーザーデータを任意に削除又は移動することができます。但し、当社は、その義務を負うものではありません。
(1)当社が規定したデータ容量の制限を超えた場合。
(2)ユーザーデータが本規約等又は法令等に違反している場合。
(3)当社が本サービスの円滑な運営の妨げになると判断した場合。
(4)当社が本サービスの運営又は保守管理上必要であると判断した場合。
(5)当社がユーザーによるデータ通信を不正又は不適当であると判断した場合。
(6)前各号のほか、当社が必要であると判断した場合。
5 当社は、前項の削除及び移動並びにその判断について、一切の責任を負いません。

第23条(コンテンツ)
1 コンテンツに係る知的財産権を含む一切の権利は、当社又は正当な権利を有する第三者に帰属します。
2 全てのコンテンツは、本規約等に従い、本サービス内における私的かつ非営利的な利用を目的として、当社がユーザーに対して非独占的に許諾したものです。ユーザーが他の目的にコンテンツを利用することは一切できません。
3 ユーザーは、第三者に対し、コンテンツを移転、貸与又は譲渡等することはできません。

第24条(本サービスの内容の変更、中断、中止及び終了)
1 当社は、ユーザーに対する事前の通知なく、本サービスの内容を変更することがあります。
2 当社は、次の各号のいずれかに該当する場合、ユーザーに対する事前の通知なく、一時的に本サービスを中断することがあります。
(1)本サービスの用に供する設備等について、定期的又は緊急に保守又はメンテナンス等を実施する場合。
(2)地震、洪水若しくは津波等の天災、火災若しくは停電等の事故、感染症、戦争、紛争、動乱、暴動、騒乱又は労働争議等により、本サービスを提供できなくなった場合。
(3)前各号のほか、当社が本サービスの中断が必要であると判断した場合。
3 当社は、ユーザーに対する事前の通知なく、本サービスの全部又は一部を中止又は終了することがあります。
4 本サービスの内容の変更、中断、中止又は終了によりユーザー又は第三者に損害が発生した場合であっても、当社は、一切の責任を負いません。

第25条(禁止事項)
1 ユーザーは、本サービスの利用に当たり、又は本サービスに関連して、次の各号の行為を行ってはなりません。
(1)コンテンツの全部又は一部について、複製、改変、加工、切除、解析、抽出、上映、上演、公衆送信、放送、展示、譲渡、頒布、貸与若しくは翻案等し、又は自己若しくは第三者が知的財産権を有するとして、登録若しくは出願等の手続を行うこと。
(2)当社若しくは第三者の権利若しくは財産(所有権、債権、名誉、信用、ブランド、知的財産権、プライバシー、パブリシティー権、肖像権等を含みますが、これらに限られません)を侵害し、又はそのおそれがある行為。
(3)当社若しくは第三者を人種、宗教、性別等により差別、侮辱若しくは誹謗中傷し、当社若しくは第三者の名誉若しくは信用を毀損し、又は当社若しくは第三者に損害若しくは迷惑を与えること。
(4)第三者の個人情報を送信、投稿、収集又は開示すること。
(5)犯罪行為、本規約等、法令等若しくは公序良俗に反する行為、又はこれらに結び付くおそれがある行為(犯罪を予告、教唆、幇助若しくは助長し、又は犯罪に関与若しくは勧誘する行為を含みますが、これらに限られません)。
(6)わいせつな情報、性的な情報若しくは青少年に有害な情報を投稿若しくは送信し、又は児童を性交等の相手方となるように誘引すること。
(7)自殺、自傷、薬物の使用、未成年者の飲酒若しくは喫煙、ギャンブル等を推奨し、又はこれらに勧誘すること。
(8)異性との出会い、交際、性交若しくはわいせつな行為等を目的として本サービスを利用し、又はこれらに関する情報を投稿若しくは送信すること。
(9)政治的活動若しくは宗教的活動をし、又は政治団体若しくは宗教団体に勧誘すること。
(10)当社の役員、従業員又はカスタマーサポート要員等になりすますこと。
(11)本サービスを商業又は営利目的に利用すること。
(12)他のユーザーに対し、広告、宣伝若しくは勧誘等を行い、又は第三者とのやり取りを妨害すること(無限連鎖講の開設又は勧誘、チェーンメッセージ、スパムメッセージ等の送信又は転送を含みますが、これらに限られません)。
(13)本サービスの用に供されるサーバー等に不正アクセスし、大量の情報を送信し、又はこれに記録された情報を消去若しくは改ざんするなどして、本サービスの提供に支障を与えること。
(14)当社又は第三者に対し、ウィルス等の有害なプログラムを送信又は頒布等すること。
(15)本サービスのプログラム、構成モジュール等を改変、解析、逆アセンブル、逆コンパイル又はリバースエンジニアリングすること。
(16)本サービスのプログラム、構成モジュール等に関し、プログラム又はユーティリティ等(本サービスの利用結果を不正に操作するBOT、チートツール等を含みますが、これらに限られません)を作成若しくは頒布し、又はこれらを利用すること。
(17)第三者による前5号の行為又はその結果を自己のために利用すること。
(18)第三者に対し、本サービスの不具合(プログラム又はデータ等のバグ、エラー、瑕疵等を含みますが、これらに限られません。以下同じです)に関する情報を開示若しくは提供すること。
(19)当社の業務を妨害し、又は信用を毀損すること。
(20)第三者になりすまし、又は第三者の名義、会員ID若しくはパスワードにより、本サービスを利用すること。
(21)本サービスの利用結果を不正に操作すること。
(22)会員IDの作成を頻繁に繰り返し、又は重複して会員IDを作成すること。
(23)本サービスに関して不正に利益を得、又は第三者に不利益を与えること。
(24)反社会的勢力に協力若しくは関与し、又は反社会的勢力に勧誘すること。
(25)第三者に対し、前各号の行為を教唆、幇助、助長、助言、勧誘等すること。
(26)前各号のほか、当社が不適切であると判断する行為。
2 ユーザーは、当社又は第三者から、本規約が定める禁止事項に該当し、又はそのおそれがある行為を行ったと通知された場合、直ちに当該行為を中止するものとします。

第26条(免責事項)
1 当社は、本サービスの内容、コンテンツ、ユーザーデータその他のユーザーに提供する情報等が正確であること、虚偽を含んでいないこと、最新の状態を保っていること、適法であること、完全であること、安全であること、有効であること、有用であること、適切であること等について、何ら保証しません。当該情報等より、ユーザーに損害が発生した場合であっても、当社は、その原因がいかなるものであるかを問わず、一切の補償をしません。
2 当社は、ユーザーが本規約等(第19条の表明保証を含みますが、これに限られません)及び法令等を遵守していることについて、何ら保証いたしません。他のユーザーが本規約等又は法令等に違反したことより、ユーザーに損害が発生した場合であっても、当社は、その原因がいかなるものであるかを問わず、一切の補償をしません。
3 ユーザーデータについて、不明な事項、難解な事項又は疑問の事項等が存在する場合、ユーザーは、自らの責任において、当該ユーザーデータを提供した者に対し、直接確認しなければなりません。当社は、これらに係る確認等を行わず、一切の責任を負いません。
4 ユーザー間の紛争又はトラブル等(ユーザーデータに関するもの及び会員間契約の履行に関するものを含みますが、これに限られません)については、当該ユーザーの責任において解決するものとし、当社は、何ら関与せず、一切の責任を負いません。
5 当社は、本サービスに不具合若しくはウィルスが存在しないこと、又は本サービスがいかなる環境下でも利用可能であること、若しくはユーザーデータが正確に反映されることについて、何ら保証しません。
6 当社が本サービスにおいて提供するコンテンツ及び機能等には、開発途上のものも含まれています。当社は、永続的に同一のコンテンツ又は機能等を提供することについて、何ら保証しません。
7 ユーザーは、本サービスの利用に当たり、第三者から苦情若しくは異議等の申立てを受け、又は第三者との間でトラブル若しくは紛争等を生じた場合、ユーザーご自身の費用と責任で解決するものとし、当社は一切の責任を負いません。
8 ユーザーが本規約等若しくは法令等に違反した場合、又は当社が定める手続を行わなかった場合、当該ユーザー又は第三者が被る損害について、当社は、当該ユーザーの故意過失の有無にかかわらず、一切の責任を負いません。
9 電気通信事業者、電気事業者その他第三者の行為により発生するユーザーの不利益について、当社は、一切の責任を負いません。
10 前各項のほか、当社の免責事項については、本規約等の定めによります。

第27条(ユーザーによる損害賠償)
1 ユーザーが本規約等又は法令等に違反したことにより当社又は第三者に損害が発生した場合、ユーザーは、全ての損害(弁護士費用を含みます。以下同じです)を速やかに賠償するものとします。
2 当社は、前項の損害賠償に代えて、又はこれとともに、当該損害を回復し、又はユーザーが不当に得た利益を返還させるため、当社が必要と認める措置を実施し、又はユーザーに当該措置を請求することができます。

第28条(当社による損害賠償)
1 本サービスの利用によりユーザーに損害が発生した場合、当社は、債務不履行、契約不適合責任、不法行為その他いかなる原因によるものかを問わず、現実に発生した直接かつ通常の損害(逸失利益を除きます)に限り、賠償する責任を負い、その他の損害について、一切の責任を負いません。
2 当社の故意又は重過失によりユーザー(消費者に限ります)に発生した損害については、前項を適用しません。
3 当社が事業者会員に対して負う損害賠償責任の額は、債務不履行、契約不適合責任、不法行為その他いかなる原因によるものかを問わず、当社が当該事業者会員から直近の6ヵ月間に受領した手数料の合計額を上限とし、当社は、これを超える損害賠償責任を負いません。

第29条(反社会的勢力の排除)
当社及びユーザーは、次の各号の事項を確約します。
⑴ 自ら又はその役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者をいいます)が反社会的勢力ではないこと。
⑵ 反社会的勢力に自己の名義を利用させ、本サービスを利用するものでないこと。
⑶ 自ら又は第三者を利用して、次の行為をしないこと。
ア 脅迫的な言動若しくは暴力を用いる行為、又は法的責任を超えた不当な要求行為
イ 風説を流布し、又は偽計若しくは威力を用いて、相手方の業務を妨害し、又は信用を毀損する行為
ウ ア及びイのほか、これらに準ずる行為

第30条(連絡及び通知)
1 本サービスに関し、ユーザーが当社に対して連絡又は通知(苦情の申出、お問い合わせ等を含みますが、これらに限られません)をする場合、及び当社がユーザーに対して連絡又は通知をする場合、当社が定める方法によるものとします。
2 当社が、登録事項に含まれるメールアドレスその他の連絡先に対し、連絡又は通知をした場合、当該ユーザーは、当該連絡又は通知を受領したものとみなします。

第31条(権利義務等の譲渡)
1 ユーザーは、事前に当社の書面による承諾を得ることなく、本規約等若しくはサービス利用契約上の地位又はこれらに基づく権利義務について、第三者に対し、譲渡、貸与、移転、担保設定その他の処分をすることはできません。
2 当社は、第三者に対し、本サービスにかかる事業を譲渡する場合(合併、会社分割、事業譲渡その他方法の如何を問いません)、当該事業譲渡に伴い、当該第三者に対し、本規約等及びサービス利用契約上の地位、これらに基づく権利義務並びにユーザーデータその他の情報を譲渡することができ、ユーザーは、当該譲渡について、予め同意したものとします。

第32条(分離可能性)
本規約等又はサービス利用契約のいずれかの条項又はその一部が、法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約等又はサービス利用契約の残りの条項及び部分は、継続して完全に効力を有するものとします。

第33条(規約の変更)
1 当社は、当社が必要と認めた場合、本規約等の内容を変更することができます。
2 変更後の本規約等の施行時期及び内容については、本アプリにおいてお知らせします。
3 本規約等の変更後、ユーザーが本サービスの利用を継続した場合、当該変更を承諾したものとみなします。

第34条(協議)
本サービスに関連してユーザーと当社との間で紛争が発生した場合、信義に従って誠実に協議し、解決を図るものとします。

第35条(準拠法)
本規約等及びサービス利用契約の準拠法は、日本法とします。本規約等及びサービス利用契約は、成立、効力、解釈及び履行等一切の事項について、日本法に従います。

第36条(裁判管轄)
本サービスに関連してユーザーと当社との間で発生した一切の紛争については、その訴額に応じ、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

附  則
1 令和3年1月21日制定、施行
2 令和3年1月21日改定、施行